デリケートなフローリング補修について

フローリングの補修とは、基本となるフローリングの傷をいかに元の状態に近づけてわからないようにするかです。合板フローリングは、複数の木材を接着剤で重ねて表面に化粧板を張り付けています。化粧板がはがれると中の合板が露出して傷が目立ちます。化粧板が剥がれて欠損した状態のときは、カッターやサンドペーパーで表面を整えて清掃してあげます。

完全に乾いてからエポキシパテで埋めていきます。エポキシパテは粘土のような素材を使っています。パテを施した後の重要な作業は、サンドペーパーによる補修です。最初は目の粗いペーパーで削り、目の細かいペーパーを何種も使って目立たないように完全に平らにしていきます。

色や木目が完全に取り戻すレベルまで緻密な作業を施します。手間をかけずに、そのまま見た目で補修するなら化粧板を貼替えるのが手っ取り早いです。安価で請け負う業者はこの方法をとることが多いです。補修方法自体は難しくありませんが、同じ色の化粧板を探すことは非常に困難です。

そのため違った色の化粧板を貼替えた結果、その部分だけが目立ってしまい補修の事実がより鮮明になってしまうことがあります。プロは、状態をみてリペアーの施行作業と目立たなくするにはどうするかを合理的に判断してくれます。素人作業で部分的に作業をすすめると、かえって作業部分が目立ってしまう結果になってしまいます。後で後悔するくらいならちょっとしたリペアーであれば部分対応もしてくれますので専門家によるリペアーをお勧めします。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*