フローリングの補修方法

フローリングの部屋が多くなっています。フローリングは見た目はきれいですが、重いものを落としたりすると、傷がつき目立ってしまいます。そのような場合、フローリングをDIYで補修したくなるかと思います。フローリングの補修方法はいくつかあり、最近はホームセンターでキットを購入可能です。

簡単に済ませたい場合は、クレヨンタイプになります。5色程度がセットになり、1000円程度で購入可能です。補修個所に上から色を塗るタイプです。上から色を塗るだけなので、凹身に対しては対応できず、色を塗ってごまかす方法となります。

クレヨンと同じようなものなので、塗った後に触ると色が剥げてしまいます。簡単に補修を行いたい人向けです。少し手間とお金ををかける方法は熱硬化樹脂タイプになります。5色程度の熱硬化樹脂とはんだごてのような熱をかける器具がセットで3000円程度で購入可能です。

熱で樹脂を溶かして補修個所に樹脂を入れて固めるタイプとなります。色を組み合わせることも可能です。冷えると固まる樹脂を流し込むタイプとなりますので、凹み、傷にも対応できます。固まった後は触っても取れたりすることはありません。

樹脂が固まった後に表面をサンドペーパーの様なものでならした上で、ワックスをかけることにより、見た目もきれいになります。おすすめは熱硬化樹脂タイプになります。ホームセンターの売り場にはパンフレットも置いてあり、参考になります。手間と値段のバランスを考え選択してください。

窓の対策のことならこちら

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*